2010年10月17日日曜日

2010年関西ブロック
「特別文化講演会&規範教程研修会」に参加して


 去る10月17日、奈良県新公会堂にて講演会と研修会が開催され、参加して参りました。今回は奈良大学の上野誠先生の特別文化講演会「万葉びとの感覚」と題してのお話で、先生の流暢な口調に吸い込まれ、アッという間の一時間半でした。.

 私にとっては、かねてより古典に対して重たい気持ちの先入観がありましたが、「待つ女の文学」、「万葉びとの問い・・・なぜ、人を恋するの?」、「悲しみを追体験する・・・なぜ、人は死ぬの?」等々、奈良の三山の歌やその他、万葉の歌を一首一首例に挙げてわかりやすく解明され、とても興味深く拝聴し、軽やかな気分になりました。太極拳を学びながら、楽しく講演を聴く機会に出会えた事を大変嬉しく思います。

(S.H.)

50年記念奉納演舞を終えて(10月16日 黄檗山万福寺)楊進先生を囲んで


関西ブロック 楊名時八段錦・太極拳50年記念大会にて(10月17日奈良県新公会堂)

2010年9月18日土曜日

シルバーウィークのサークル発表会で、輿石師範、他6名により不老拳を演舞しました。

2010年9月3日金曜日

アクティバにて、第一・三金曜日の午前9時半より、輿石師範による太極拳の練習が始まりました。

2010年8月10日火曜日

青龍の会-無料体験

 アクティバホールにて青龍の会-無料体験が行われました。 青龍の会は座式の介護予防運動を行う会です。 通常はトレーニングルームで行っているのですが、今日はホールへ飛び出して、アクティバの皆さんに活動を知ってもらうことにしました。 (お忍びで某スポ大の先生も見に来て下さいました。)
  • 気功を交えた準備運動
  • ワークショップ風に指先を使ってチラシをやぶったポンポン作り
  • フィットネスダンスの課題曲、美空ひばりの”川の流れのように“を合唱
  • ひばりフィットネスダンス(座式アレンジ)
  • 座式太極拳Any3でクールダウン