- 普段経験できない心地良い緊張感が味わえて良かった。(R.M.)
- 復習するきっかけになって良かった。(A.N.)
- ちょっと失敗したけど、気持ち良かった。(N.N.)
- 5人でそろって練習する機会が少なかったけど、舞台に集中できて良かった。楽しかった。(A.A.)
- 気を合わせてできたので、良かった。(K.U.)
2010年11月13日土曜日
堅田なぎさ苑 芸能発表会
堅田なぎさ苑にて芸能発表会がひらかれました。
2010年11月7日日曜日
JEUGIAカルチャー教室 合同演舞
イオンモール草津&堅田アルプラザのJEUGIAカルチャー教室の合同演舞を行いました。
- 久しぶりの緊張感でした。楽しめました。(ミ)
- 面白かった!また演舞したいです。(メ)
- 緊張したけど、やって良かった!(イ)
- 初めての経験でしたが、次は衣装もそろえてやりたいです。(チ)
- お客さんが残っていてくれて良かった。丁度いいくらいの観客でした。(リ)
- 知らない場所でやったので恥ずかしさを感じず、良かった。(ワ)
2010年11月3日水曜日
仰木の里文化祭の舞台発表を終えて
- ほっとしました。皆様の力でここまでこれました。(雪)
- 亀公園での練習から皆の心が一つになって今日の発表会につながりました。(美)
- 古希を過ぎて、皆様と一緒に舞台に立てたことが幸せです。(木)
- 始まるまでは心配で、心配で。でもやれて良かった。楽しかったです。(浅)
- 間違わないかと気をもみましたが、案ずるより生むが易し。やりきれて良かった。(白)
- 思ったよりもあがらず、流れる音楽に合わせ平常心でできました。(佐)
- 練習があまりできなかったけど、二度目の出演だったので落ち着いてできました。(竹)
- 一致団結してできました!(バ)
- 久しぶりにあがりました。(松)
2010年10月17日日曜日
2010年関西ブロック
「特別文化講演会&規範教程研修会」に参加して
去る10月17日、奈良県新公会堂にて講演会と研修会が開催され、参加して参りました。今回は奈良大学の上野誠先生の特別文化講演会「万葉びとの感覚」と題してのお話で、先生の流暢な口調に吸い込まれ、アッという間の一時間半でした。.
私にとっては、かねてより古典に対して重たい気持ちの先入観がありましたが、「待つ女の文学」、「万葉びとの問い・・・なぜ、人を恋するの?」、「悲しみを追体験する・・・なぜ、人は死ぬの?」等々、奈良の三山の歌やその他、万葉の歌を一首一首例に挙げてわかりやすく解明され、とても興味深く拝聴し、軽やかな気分になりました。太極拳を学びながら、楽しく講演を聴く機会に出会えた事を大変嬉しく思います。
(S.H.)
2010年9月18日土曜日
2010年8月10日火曜日
青龍の会-無料体験
アクティバホールにて青龍の会-無料体験が行われました。
青龍の会は座式の介護予防運動を行う会です。
通常はトレーニングルームで行っているのですが、今日はホールへ飛び出して、アクティバの皆さんに活動を知ってもらうことにしました。
(お忍びで某スポ大の先生も見に来て下さいました。)
- 気功を交えた準備運動
- ワークショップ風に指先を使ってチラシをやぶったポンポン作り
- フィットネスダンスの課題曲、美空ひばりの”川の流れのように“を合唱
- ひばりフィットネスダンス(座式アレンジ)
- 座式太極拳Any3でクールダウン
登録:
投稿 (Atom)