2016年12月20日火曜日

草津イオン 十字屋 発表会!

12月4日、日曜日。
草津イオンにて、十字屋の発表会がありました。
当日は、午前中に行われた審査会で、審査を受けられたお二人も参加してくださり、総勢8名での舞台出演となりました。
例年なら、古川師範が進行役の司会をしてくださっていたのですが、今回はどうしてもお時間がなく、その大役を村尾師範が、務めてくださいました。
村尾師範、本当にありがとうございました🙇
出演してくださった皆様、本当にありがとうございました🙇
そして、皆様、お疲れ様でした🙇


お楽しみのランチは、今回はお蕎麦屋さんでした。
美味しくいただきました~😆
来年は皆様も参加してみませんか😁

2016年12月3日土曜日

秋の研修会 投稿

秋の研修会(10/30奈良)に参加してきました。
こんなお話がありました。(京都から参加です。)

私も楊進先生の講話・指導のもとに楽しく、勉強になる半日をすごしてきました。
メモ、記録になりますが、みなさんには、その一部でもお伝えできればと思います。

○毎年の師範審査のお話「2度受けた者がいる?」「落ちた者がいる?」

師範審査の意味についてお話があり、審査を受けることは「よい経験」であることを話されました。
審査の場に立ち、緊張感のもとに、会場が同心協力、一体となって動くことで感じられる雰囲気は、その後、太極拳を続けていく中でとてもよい経験になるとのことです。
師範審査を経験してこそ得られるものがあるとのことでしたので、がんばって、師範をめざしましょう!

○今回の研修会で出てきた言葉を箇条書きにしてみました。

三節論についてー根節、中節、梢節。
太極拳の動きをエネルギーを使わず、効率よく行うために必要な考えということです。省エネ、高効率に副交感神経支配の運動を行い、むだな力が抜ければ必要な筋が適切に動く。
むだを省くということは、血流を抑制しないということ。

防御は根節から、攻撃は梢節から。
三節論を腕で示すと、肩が根節、肘が中節、手首か梢節。
手のひら・指が、前後どちらへ動いても、肘は鈍角にして、血管が圧迫されないように。

三節論による動きは関節の曲がりすぎを防ぎ、背式(逆は順式)になりにくく、血管の屈曲が減り血流が促進される。

○関節の可動範囲
太極拳は、極端に曲げのばししない、また、肘がのびきらない。
伸びすぎは構造(テコの原理)が弱くなり、曲げすぎは、力の伝達や血流が悪くなる。

○手(腕)の筋力でなく、体全体で。
力が出てくるのは根節(足から)
動く順番を三節論で規定している。

○そのほか単語の、ら列です。
・順旋と逆旋
・陰陽相殺
・通背(背中をゆるめてのばす。背中が通じる)
・間(吐いて→間があって→吸う。吸って→吐く方は間がない。)
・動きのデザイン(個々の形、動作に意味があり、機能が形を決めている。)

○美しく動くのではない。
優れた機能だから、美しい動きになる(機能美)。
これが、健康法と武術双方の要である。
美しく機能的でなければ、健康的価値はない。

○不用力の原則
聴勁、化勁の実現のため、
推手で引く手、押す手の間にある陰圧を感じましょう。

○肩を回すための、楽しい練習
順番に手でタッチ!
足(脚)→手→足→足→手→肩→足。
順番にタッチして肩を回しましょう。
実際の動きは研修に参加された方に、聞いてみてください。

○太極拳で、沈肩して固まった肩を、八段錦ではずしリラックスして動かすセットになっています。

○左足を一歩出す(開く:開歩)とき。
頭を動かせて、少し右を見て出すと、楽にだせる。
筋力を使わずに足が出せる。

他にも、お話はたくさんあったとおもいますが、いくつかあげてみました。
難しい単語は、まわりの先輩方にお尋ねください。

みなさんの参考になれば。

☆参加当日、ウェア(下)を忘れたことを、会場で気づき、あわてて商店街まで買い求めに走りました。今は、そのジャージがお気に入りです。
忘れものには、気をつけないといけませんね。

なかにし(京都リビング)。

2016年11月19日土曜日

奈良の研修会に行って参りました❗

10月30日は、恒例の奈良の研修会に行って参りました。
270名ほどの関西地区の楊名時門下生が集まりました。
前日までの悪天候が嘘のように気持ちの良い秋晴れでした。
前半は講義、後半は実技を教えていただきました。
まずは、いつものように、楊 進先生の楽しい旅のお話です。
進先生は、一年を通して本当に全国を回られ、研修会を開かれていますので、その地方地方のお話、特にお料理のお話が大変、面白かったです。
さんざん笑った後、真面目な⁉講義に入りました。

進先生の講義は、実技テキストである、規範教程にそって、身体の機能的、解剖学的見地から太極拳を学びます。
指導員になって初めてこの講義を受けさせていただいた頃は何が何だかわからなかったのですが、丁度、師範になった頃からやっとこの講義の大切さを理解できるようになりました。
進先生の講義のあとは、
いつも、「もっと勉強しなきゃ‼」とモチベーションが上がります。
太極拳の道は深く広いので、私には恐らく、一生かけても、全てを学んで理解する自信はありませんが、だからこそ、ずっと興味深く、学び続けることができて面白いなと思います。

~と余談です🎵

今回も指導員以上のメンバー5人で、いつものように早めに行って、ランチを楽しんできました❗
毎回、今度はどこで食べようか❤
と楽しんでおります😉
私は帰りも正倉院展に寄り道して、奮発して美味しいディナーを頂き、秋の奈良を満喫してきました😅
バンビちゃんが沢山いて、本当に可愛かった❤です。



2016年11月17日木曜日

秋の文化祭

公民館で、サークル活動をされている皆様には、楽しい文化祭の季節がやって参りました❗
各々、発表会などでドキドキのご活躍をされたと思います😉

10月29日、30日は、下阪本公民館の文化祭でした。
湖西太極拳クラブは、古川先生を中心に体験コーナーを開きました。
古川先生の素晴らしい呼び込み⁉のおかげで、大変盛況をいただきました。
そして、何と❗
新しいメンバーが増えました🎵
体験でご興味を持って下さり、早速、通ってくださっています✨
お仲間が増えるのは嬉しいですね❤

(古川先生には、湖西太極拳クラブ 公民館サークルの殆どの文化祭行事に参加していただきました。本当にありがとうございました。お世話になりました🙇)








2016年11月11日金曜日

坂本の恵光院 早朝 太極拳

毎週土曜、朝6時20分から、7時頃まで坂本の恵光院前にて
杉田師範による早朝、太極拳教室が行われています。
朝のキリッとした空気の中、気功、太極拳に熱心に取り組まれてい ます。
ぜひ皆さんも静かに流れる時間を共有してみませんか?









2016年10月24日月曜日

下阪本公民館サークルメンバーで、ボランティアに行ってきました❗

10月11日火曜日 下阪本公民館サークルのメンバーで、小野公民館にて、ピンコロクラブさんに、ボランティアで、気功と太極拳のお稽古に行ってきました






















気功、太極拳のお稽古は昨年からさせていただいて二回目でした。
各々、からだの調子に合わせて無理のないお稽古です。
きついかたは椅子に座りながら。
 太極拳は、昨年にひき続き、太極の華を。
 気功は前半、第一段錦から第四段錦までを、後半は太極拳の練習、発表に熱が入りすぎて、時間が無くなってしまい、締めくくりの、第六段錦と、第八段錦をお稽古しました。
 皆さんヤル気満々で、お教えしがいがありました😆 やはり、昨年も参加してくださったかたは、忘れているでしょうに何だかお上手に!
 ある方は、昨年に、第八段錦を習ってずっと忘れていらっしゃったのに、今回のお稽古の前に思い出して、1週間位前からお稽古していたら、膝の痛みが治まったということでした。
 「ヒアルロン酸を注射するより、これの方が治まった❗」と喜ばれていました。
こんなお声を聞くと、本当にやりがいが出ます👍
 嬉しくてニコニコしておりましたニコニコ😁✨✨
 参加してくださった皆さんも、途中、発表の時は緊張されたと思いますが、全般的にゆったりと、気持ちよく、できたと思います❤
 とっても素敵な時間でした✨


2016年9月15日木曜日

お知らせ

京都教室の梶間智絵さんの展覧会が京都河原町にて開かれます。
お時間がありましたら是非、お出掛けくださいませ❤







2016年7月21日木曜日

杉田師範、松村師範 おめでとうございます✨

本日、JR 比叡山坂本駅前の、燈徨(中華料理)にて
杉田ひとみさんと松村正子さんの師範審査合格お祝いo(^-^o)(o^-^)oを下阪本教室の皆様とさせていただきました❗

💖杉田師範、松村師範💖
💐💐💐💐💐💐おめでとうございます💐💐💐💐💐💐💐
今日お二人がお話してくださった、感謝の心を大切にこれからも太極拳を楽しみ、そしてこの楽しさを沢山の方々に教えて差し上げてください✨

     知之者不如好之者
     好之者不如楽之者

知識がいかにあっても、好む人には及びません。
非常に太極拳が好きでも、太極拳を楽しんでいる人に比べれば、やはり及ばないことです。
楽しむことには飽きがきません。
楽しむことは、より深く学ぼうとする心を生みます。
上手か下手か他人と比べることもいりません。
楽しむ者が一番長く続きます。
そして、深く味わうことができるのです。
(師範免状の言葉より) 





     



2016年6月30日木曜日

7月3日日曜日

突然ですが、
7月3日日曜日午後1時~2時に仰木の里東小学校体育館で太極拳の自主練習をします❗
私は師範をさせていただいております小谷ともうします🙇
1時間ほどですが、一緒にしてみようかな➰と思われる方は
どうぞお立ち寄りくださいませ❤
お待ちしております🙋



2016年5月19日木曜日

第三十四回指導者研修会 

5月5日出発、電車を待っていると場内アナウンス。
前の電車が鹿との接触事故の為に電車が遅れるといういきなりのアクシデント!
さすがに滋賀県です。
笑いながらも不安の中、新幹線に間に合って小田原へ。
今度は箱根へ行く登山バスが小田原のお祭りと連休が重なって道路が混んで渋滞、それでも山間いを行くバスは新緑のあわい緑と温泉の香りを漂わせ箱根へ来たんだと感じさせてくれました。

今回は私と同じ教室の松村正子さんと京都教室の宮川具子さん、
堤 高司さんの四人で審査を受けます。
指導者研修会は箱根町の体育館「レイクアリーナ箱根」で開催され、開会式、諸注意等の後、楊 慧先生の柔らかく、優しい声に包まれながら八段錦、二十四式、百花拳が行われました。
その後、夕食、交流会があり一日目のカリキュラムが終了しました。

二日目はすこし曇り空の中、レイクアリーナ奥の運動場で早朝練習。
澄みきった空気と大空の下で斎藤広一先生の篠笛が加わり幻想的な雰囲気を味わいながらの演舞でした。
その後古川師範のお計らいもあって、楊 進先生、慧先生、玲奈先生と一緒にお写真を撮って頂く機会に恵まれ、玲奈先生からは審査を受ける私達に「緊張するでしょうけど、太極拳を楽しんでくださいね」とお声をかけて頂きました。
朝食をとって、レイクアリーナへ集合。
午前中のカリキュラムの前半を演舞した後、いよいよ師範審査です。

九十三名の受信者を三つのグループに分けて審査を受けます。
私達はCグループ、静寂な空気の中他の受審者の演舞を見ながら、ドキドキ、ワクワク。
2階席の真ん中でカメラを持って私達を見守る古川師範を見つけ安心感で体の力が少し緩み、玲奈先生の「楽しんでください。」という言葉を思い出しいざ出陣!
名前を呼ばれ右手を高々と上げ「ハイ」と大きく声を出し自分の位置に立つ、続いて松村さん、宮川さん、堤さんのと続き、橋口澄子先生の先導で始まりました。
道着の擦れ合う音。ギューギューと床を擦る足音だけが響き渡る中、皆と一緒に演舞する一体感、なんとも言えない充実感に包まれながら演舞を終えました。
見守って下さった諸先生、先輩方の拍手が嬉しくて体が熱くなりました。
総評では
楊 慧先生 「長い間、多くの稽古を重ねたことにより今があります。これからが大切です。もう一度初心に戻ってお稽古を続けて下さい。」
楊 進先生からは 「皆さんの演舞から雑味(余計な動き)がなくなってきました。」
「全員合格です。おめでとう。」と言われた言葉に会場にワァ―という歓声が湧き、感動と嬉しさが涙になって出てきました。

本当なら昨年受審された京都の大山さんと一緒に師範審査を受ける予定でしたが右大腿骨顆上骨折、三ヶ月の入院で断念する事になりました。
今もボルトとプレートが入っている状態で足を引きずりながら今回の師範審査に挑みました。
太極拳も諦めなければいけないと思った事もありましたが、古川師範、先輩方、教室の仲間や生徒の皆さんに励まされ、続けてきたからこそ、今この場所にいる自分がとても嬉しく思いました。
皆の優しさに支えられ、無事審査を終えることができました。
本当にありがとうございました。
同心協力 (自分を大切にし、友を大切にする事から生まれる、同じ心を持って力を共にする)
改めて考えさせられたこの言葉て
締めくくらせて頂きます。

          2016. 5    杉田 ひとみ











2016年5月15日日曜日

滋賀県支部大会を終えて

去る、5月8日(日) 
滋賀県支部創立五周年記念大会に於いて
皆様にはご多用の中、沢山のご参加をいただき誠にありがとうございました。
お陰さまで、330名あまりのご参加をいただき盛況のうちに
無事大会を終えることができました。
これも皆様方の温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
同時に、当日不慣れなことで不行き届きの点が多々ありましたこと、
何卒ご容赦いただきたく存じます。


天候不順な日が続いておりましたのに、当日は風薫る五月晴れとなりました。

楊 慧先生のご指導のもと八段錦と二十四式を全員で行いました。
大きなアリーナの隅々まで柔らかな、それでいて凛とした気が流れ、
気持ちがスッキリとしました。

佐藤如風先生のお話には、もう一度自分自身を見直す機会をいただきました。
佐藤先生は楊名時師家の直弟子のなかで唯一、師家の最期を看取られた方だそうです。(勿論ご家族以外でです。)
その時に以前から繰り返し師家からご教授されていた
「楊名時太極拳は〈心を一番大切に〉しなければならない。」という教えをしっかり伝えていくのがご自分の務めだと思われたそうです。
そのお言葉を抜粋させていただきます。

【健康の源は心です。全ては心から発するのです。人間は心の存在が全てなのです。おおらかな心、深い心、柔らかな心、静かな心、愛の心こそ太極の道。】

【太極の道は和の道。友を大切にする心が我が救いの道。】

【知ることより好きになること。好きになることより楽しむことが最高。】

【誠は天に通じる。よき人には天の守りがある。】

【自分の心というのは、自分の心でしか磨けない。と言います。自分で心を磨こう。という謙虚な意志を持たない限りは、自分の心は磨けないものです。私達は世間(他人の目)はごまかせても、自分自身の心はごまかせないものです。
楊名時先生談「楊名時太極拳は、百人いれば百様の太極拳があっていい。形にばかりこだわらないで欲しい。心を磨くことの方が大事です。」】

このお二人にお会いできる機会はめったにありません。
特に佐藤先生は東北、仙台からお忙しい中、遥々いらしてくださいました。
慧先生も箱根の研修が終わり三日も経たぬうちに、私達のためにご多忙の中出席してくださいました。
本当に感謝しかございません。
楊 慧先生、佐藤如風先生、そして関西の支部長の皆様
誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。

最後に
330名余りで演舞した 百花拳 。
五重にも六重にも円が広がり、美しい大輪の花を咲かせることができました。
清らかな優しい気に包まれ演舞できたこと、最高に感激しました。

あの時私の心には、宇宙のなかにあの大輪が一つの生き物の様に存在していると感じました。一人一人はその中の細胞の一つ一つで一人であり皆であり一つである。そんな不思議な気持ちがしました。
何か太極の真理をほんの少しですが、感じた気がしました。
(これはあくまでも個人的な感想です!変な表現をお許しください🙇
ただ感激したことをお伝えしたかったのです。)
                       謝謝


(大人の諸事情により、アリーナ内での写真はありませんが、集まってくださった皆様の様子です!)






2016年5月7日土曜日

バス到着時間について

いつもありがとうございます🙇
明日は滋賀県大会ですね🎵

さて、バスで行かれる方
到着時間の事なんですが、バス会社から渡されたメモに書いてある通りにブログにアップさせていただきました。
が、交通に明るい方にお聞きしましたところ、もっと大分早く体育館に到着するそうです。
バス会社は渋滞も考えての事とは思いますが、お弁当は到着してからでも充分時間があるそうなので、いつどこで食べるかは臨機応変にお願いしますね😉

ネット天気予報によると 
今日は、はっきりしない天気ですが、明日は晴れるそうです☀
それでは明日、楽しい一日にしましょうね❤


2016年5月3日火曜日

急ですが明日、仰木の里東公園にて百花拳の練習をします‼

5月の連休も後半になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか☺

さて、今週の日曜日は待ちに待った⁉
滋賀県大会です。

フィナーレは 百花拳 を皆で演舞します❤

そこで、
急ですが明日5月4日午前11時に仰木の里東公園で、練習しようと思います‼

橋を渡たり、向かって右側の広場で練習します☀
1時間位はいると思いますので、途中からでもお気になさらずお声かけしてくださいね😉

私は、楊名時のT シャツを着ております。小谷 やよいと申します🙇

どなたでも大歓迎です🎵

それでは明日、お待ちしております❤

(⌒0⌒)/~~

2016年4月25日月曜日

滋賀県支部創立五周年記念大会開催までついに2週間をきりました‼

春眠暁を覚えず…。
大辞林には、春の夜は短い上に寝心地良く、暁になってもなかなか目が覚めないとあります。
が、実は
寒くて身体が緊張する冬は交感神経が優位に働きます。
それが、暖かい日が増える季節の変わり目に、副交感神経が優位になり、
身体がリラックスモードになって、眠くなってしまう。というメカニズムなのです。
自然な事なので仕方がないですよね😉
それでも、どうしてもシャキッとしたい方は
頭のてっぺんの百会、手のひらの真ん中辺り老宮、
手首横シワの中央から指三分本肘寄りの内関を押してみてください。
すっきりしますよ😁
そして、八段錦❗調子の悪いときは
是非、六段、八段を
本当は身体の弱い私はずいぶん助けてもらっている気功です😆🎵🎵


滋賀県大会

☆日時
  2016年5月8日(日)
  開会 13時~16時   受付 12時半~

☆場所
  野洲市総合体育館   tel  077-587-3477

☆持ち物
  楊名時太極拳Tシャツ 黒パンツ 上靴 下靴を入れる袋
  お弁当 飲み物 おやつ😁 


飲食は一階ロビー、お天気がよければ外でもできます。

バスの方は、着いてからの時間を考えるとバスの中で頂いた方が、ゆっくりできると思います🙇
現地に自動販売機もあります🎵


【バス 停留所 到着時間】

大津京駅    10時20分 駅ロータリーイオン側
比叡山坂本駅  10時35分 駅ロータリーに向って右側
おごと温泉駅  10時45分 駅ロータリーサークルK側
米プラザ    11時  前回と同じ
野洲市総合体育館  12時20分  到着予定です。

バス会社から指定された到着時間となりますが、大分余裕があると思います。
米プラザでトイレ休憩をとってあります。

バスの料金はお一人様1300円になりました。
当日、帰路バス内での集金となります(担当 村上準師範)
古川師範が補助をしてくださり、この金額になりました。
参加人数が多いほどお得になりますので、次回はもっと多くの皆さんが参加してくださると嬉しいです😉💖

バスの停留所の代表者様、お手数ですが朝、人数確認をお願いします
皆様、楽しい1日にしましょうね❤

それでは、当日お待ちしております❗

このバスです🙋






2016年4月20日水曜日

行ってきました!大阪研修会

桜舞い散る晴天の、4月10日日曜日に指導員以上14名で、
楊 慧先生ご教授の大阪研修会に行って参りました。

関西地区の楊名時太極拳門下生が約350名ほど集まりました。
前半は講義、後半が実技で八段錦と二十四式を全員で行いました。

狭いながらも、慧先生のご指導のおかげで八段錦は全て集中して、深く行えました。
きっと皆さんの良い気のおかげもあったと思います。
さすがに二十四式は二組に分かれて行いましたが、ぶつからないようにというのが先に来てしまい、無我無心というわけにはいきませんでした。
が、皆さんの太極拳をじっくり見せていただけたのがとても勉強になりました。

講義も大変、勉強になりました。
その中でも特に心に残った事を抜粋させていただきます。

太極拳とは
まず身体が弛んでいること。
身体を楽に柔らかくすると心も楽に柔らかくなります。
虚と実があり、なめらかにスムーズな連動運動であること。
腰を中心とした円運動であること。
心 息 動を意識すること。
眼と動きを連動させること。
そして、
他人と比べる必要はないこと。
それぞれの太極拳でよいのだということ。
これは健康太極拳である楊名時だけの真理かもしれませんが、私はこの考え方が一番好きです。
太極拳は、こうでなければしてはいけない。ではないのです。
老若男女、身体の調子に合わせて行っていいのです。

そして、これは生き方のアドバイスとして
一怒一老
一笑一若
読んで字のごとく
嫌な想いに囚われていると老いてしまいますよ。

楽しみながら身体中で微笑むように太極拳をしましょう🎵



 




2016年4月4日月曜日

お知らせ🌸🌸

桜花らんまんの季節を迎えました
皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます

さて、来月5月8日日曜日には
滋賀県支部創立五周年記念大会が開催されます

この度は東京本部より、副理事の楊 慧先生、佐藤如風先生をお迎えして、ご指導していただけることになりました

貴重な機会ですので、是非ご参加くださりますようお待ちしております

楊 慧先生のご活躍の一部をご紹介致します
よろしかったら以下のリンクをご覧くださいね


http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2015/11/1126.html